こんにちは。今日は英語の話をしたいと思います。今こそ国際結婚をし、英語の翻訳業務などの仕事をこなしていますが、実は私は英語が大の苦手でした。そんな私がどうやって英語を使った仕事をこなして、国際結婚、海外移住を実現させたかを4話にわたってご紹介します。第1話は英会話スクール編です。英語がみるみる上達する方法をぜひお試しください!
1. なぜ英語が上達しないのか?英語の壁?

前置きの通り、全く英語ができなかった私。しかし私の夢は「自分で輸出入の会社を創って社長になる」ことでした。そうです。英語ができないのにです(笑)できない事に人は魅力を感じるのでしょうか、それとも若気の至りでしょうか(笑)
さて、そんな私はなぜ英語が上達しなかったのか。幼少期には楽しく学べるセサミストリートの教材を使った英会話クラスに通ったり、大学受験ではカリキュラム重視の英語塾や通信教育などでひたすら英語教育を受けても、全く伸びなかった私の英語力。
そうです。当時、人生の目標があまりにもボヤけていて、英語を伸ばそうと心の底から思っていなかったのです。このネガティブなループを何年も重ね、「私は英語が苦手」というラベルを私自身の脳に貼ってしまっていたのでした。
そして、それまでは「英語の試験を突破する」など「英語」自体が目標になっていました。しかし、一歩引いて人生の全体像を見た時に、英語はあくまでも「ツール」であり、目標とする事項ではないことに気がついたのです。
ちょうどその時、大学で「貿易商務論」のクラスを履修していました。授業を受けるうちに、自分で輸出入の会社を起こしたいと思うようになり、基本的な英語の知識は最低限必要であるという結論に達しました。
そうです。「自分で輸出入の会社を創って社長になる」と決めたその時から、積極的に英語を勉強するようになったわけです。そして、英語を学ぶための英会話スクールや教材、語学留学など、英語力アップのためのリサーチに取りかかりました。
その過程については後で詳しく書きますが(留学!お金がかかりますよね。今はお得な留学コースもあるので、こちらは次回記述します。)、ここが肝心です。英語学習を始めて数ヶ月で、伸び悩む英語力。ここであなたは諦めていませんか?
はい。私もすぐに挫折するタイプです。が、今回は夢がありますので、夢を追いかけつつ、意地と好奇心で乗り切りました。周りにも、言っちゃうんです。「私は輸出入系の会社を創って、そこの社長になります」って。「輸出入系」って広すぎるし、すごい雑なんですけど、それでも良いのです。
私の体験からお伝えしますと、英語を本気で始めると「英語の壁」を感じる時があります。全然上達した感じもしないし、何も変わってないんじゃないかと怖くなる壁です。人によって進歩は違えど、私の場合は2年の壁と4年の壁がありました。
2年の壁:ネイティブの言ってることに対して、50%以下の理解。だいたいこんな事言ってる??といつもなんとなくでスルー(笑顔で誤魔化したり)。しかし、ここを越えると、急に「あれ?なんかこの人の言ってることが急にわかる!!」という日が来ます。本当に来ます。
4年の壁:ネイティブの話は80%理解しても、いざ自分で説明しようとすると言葉が出てこないし、込み入ったことを伝えようとするといつも語順がめちゃめちゃになって、怖くて会話に入れない(汗)しかし、ここを越えると、サラッとネイティブみたいに質問に答えたり、簡単な意見を述べたりできるようになります。そうです。緊張せずについにみんなの会話に徐々に入っていけるようになるのです。
ここまで来れば、英語がグッと楽しくなってきます。以降はビジネスレベルへアップし、だんだんとネイティブとの会話にも余裕が出てきます。
2. 英会話スクールの落とし穴とは

さて、本気で英語を学びたいと、やる気に満ちありふれた私。英会話スクールを次々と試していくことになります。過去の反省点としては、ベースとなる知識として、まずは文法をしっかりやらないといけない、そして、文法をしっかり習うなら日本語で習うべきだと思い込んでいました。そこで、日本語で文法がしっかり学べるクラスのある英語塾へ通いましたが、全く英語は上達しませんでした。それならば、と、英会話も含め総合的に学べる大手の駅前留学なども試しましたが、ここでも上達しませんでした。
英会話スクールの落とし穴とは、英会話スクールに通う、そしてレッスンを受けるということで満足してしまいう事。アウトプットする場面がない=英語をツールとして使う機会がないまま、月日がどんどんたっていくのです。そして英会話スクールで行われる同じ初級レベルのクラスメイトとの会話レッスン。そんなことをしていても一向に「英語力は伸びない」ということがわかりました。
3. 英会話スクールの正しい「使い方」とは

英会話スクールの正しい「使い方」は、学習プロセスの一部として取り入れることです。おすすめの学習方法ですが、英会話スクールでは意味がわからなくても英語で文法を習い、自宅で復習してください。英語脳と言う言葉を聞いたことはありますか?英語脳とは、英語を英語で理解できる脳のことを指します。この英語脳を日常的に取り入れることが、英語がみるみる上達する秘訣です。ですので、英会話スクールの先生は必ずネイティブスピーカーの方を選んでください。ネイティブスピーカーから英語目線で習う文法は、慣れると日本語で習うより頭にすーっと入ってきますし、アクセントも無い(アメリカ英語かイギリス英語を学ぶかは、入学する前に決めておきましょう)ので正しい発音が覚えられます。何よりも、ネイティブスピーカーの生きた英語を苦しくても毎日浴びるように聞くことがとても大切です。ぜひお試しください。そして、初級レベルのクラスメイトと英語の練習をするのではなく、街でネイティブのイングリッシュスピーカーのお友達を探してください。どうしてもネイティブの友達を見つけられない場合は、個別にカフェでネイティブスピーカーと英会話ができる英会話レッスンなどで代用するのも良いでしょう。英語をツールとして使う、アウトプットを心がけてください。継続は力なり。毎日英語に触れることが大切です。
4. 英会話スクールの正しい「選び方」とは

アメリカ英語・イギリス英語のどちらを学ぶかを決める
同じ英語でも、アメリカ英語とイギリス英語では発音に加え単語の使い方などが違ってきます。アメリカ英語とイギリス英語の違いが聞き取れるかどうかは特に初級レベルの場合難しいかもしれませんが、「そもそもアメリカ英語とイギリス英語があったなんて、知らなかった!」となる前に、映画などで、アメリカ英語の発音とイギリス英語の発音を聴き比べるのもおすすめです。ちなみにアメリカでもエリアによってアクセントがあるものの、私的には、アメリカ英語はフレンドリー、イギリス英語は高貴なイメージです。
週に2回以上のクラスがあるか
何度も繰り返しになりますが、英語を上達させるためには毎日英語に触れることが大切です。最低でも週2回以上のクラスがあるコースを選びましょう。
英語で文法を学べるか
英会話だけでなく、英語で文法も学べる教室を選びましょう。文法無くしては会話は成り立ちません。既に知ってる文法も英語で何度も学ぶことで、定着します。ビジネス英語が必要な場合も、まずは基礎からしっかり積み上げることが重要です。初級の英語力から数ヶ月でビジネスレベルになることは皆無に等しいと私は思ってます。
ネイティブの先生がいるか
英会話スクールの先生は、ネイティブでは無い場合が多々あります。必ずネイティブスピーカーなのかを確認しましょう。ネイティブでは無い先生から習うと、間違った発音やネイティブならではの言い回しを学べず後々苦労します。
決まった教材があるか
レベル毎に決まった教科書などがある英会話スクールを選びましょう。中でも、一つのシリーズの教科書をそれぞれのレベル別で購入し学習できるスクールがおすすめです。漏れなく体系的に学べ、復習がしやすいのです。
目的に合ったクラスがあるか
基礎が大切とお伝えしましたが、海外の大学へ行く場合に必要なTOEFLやビジネス用にTOEICが必要な方は、目的に合ったクラスを別途受講することをおすすめします。なぜなら、どちらも試験の「傾向」があるので、それに沿って英単語や文法を勉強し、試験の問題形式に慣れる必要があります。もちろん最終的には自分で試験と全く同じ形式の問題集を時間内に解けるだけ解くという反復練習が重要となってきます。
5. まとめ:英語がみるみる上達する方法

→ STEP1 なぜ英語を上達させたいのかを明確にさせ、目標を決めてください。英語はあくまでもツールであり、「英語を使ってOOをしたい」という目標・着地点を想像してください。そこから本気で英語を上達させることに脳が目覚めると思います。
→ STEP2「私は英語が苦手」というラベルを自分の脳から排除してください。「私は夢を実現してきた。今までだってそうだった。」と小さくても良いので、成功体験を思い出してください。
→ STEP3 英語脳を鍛えられる英会話スクールを選びましょう。アメリカ英語・イギリス英語のどちらを学ぶか、週に2回以上のクラスがあるか、英語で文法も学べるか、ネイティブスピーカーの先生がいるか、決まった教材があるか、目的に合ったクラスがあるかというポイントをおさえてください。
→ STEP4 ネイティブスピーカーのお友達を探しましょう。バーやクラブで出会うこともあれば、友達の友達で紹介してもらえることもあるでしょう。カフェでのカジュアルな英会話レッスンなどもおすすめです。そのほか、マッチングサイトでの出会いや、外国人の住むシェアハウスに住むというのも一つの選択肢です。(*危ない人へは絶対について行かないように気をつけましょう!!個人の責任にて検討してください。)
→ STEP5 ここから最低でも2年間はこの英語のシャワーを浴び続けてください。おうち時間に、Netflixなどで英語の映画を見たり、YouTubeを見ることもおすすめです。英語のレシピサイトには、英語での動画も付いてる場合が多いのでこちらもおすすめです。あなたの興味のあるジャンルで長く英語を続けていくことが重要です!そして、日本語のシャワーの方はできるだけ排除するため、日本の映画、ドラマ、小説などはほどほどにすることもポイントです!
6. おすすめの英会話スクールなど
※当サイトは、アフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は実際の経験に基づくものです。また、それに基づきこちらでセレクトした商品をご紹介しております。

30年にわたる経験と実績で英語教育をリードするノア外語学院が提供するオンライン英会話サービス。採用率5%の狭き門を突破した質の高いネイティブ講師が揃います。オンラインレッスンなので時間を有効に使えるのもポイントです。

出版社「桐原書店」が開発のTOEIC・英検に特化した、オンライン学習プラットフォーム。2か月でスコアアップ・合格を実現させる短期集中型のカリキュラムを提供しています。無料体験レッスンもあるので、自分に合っているか試せるのも◎

TOEIC満点のプロの講師陣が、個々の弱点に合わせたカリキュラムをマンツーマンでコーチング。TOEICのスコア・アップに特化したスクールです。都内在住、もしくは都内へ通勤中の方におすすめです。マンツーマンレッスンなので仕事帰りなど自分の予定と合わせやすいのも魅力的。

おすすめのシェアハウス
クロスハウス留学・ワーキングホリデーで来日する外国人に人気のシェアハウスが探せるXROSS HOUSE(クロスハウス)。敷金0円、礼金0円、仲介手数料0円!初期費用3万円のみで安心の料金設定。日本最大級の物件数に加え、都内でも家具家電付きで家賃3万円から!

おすすめのカフェでの英会話レッスン
Hello・Sensei
日本に住む外国人の先生とのマッチングサービス。全国展開なので自分のお住まいの近くに住むイングリッシュスピーカーを探すことができます。あくまでもマッチングプラットフォームであり、先生の質は保証できません。ご利用の際は個人の責任にてお願いいたします。
次回は留学編です。私の英語上達への道のりは続きます。
1件のコメント
1件のピンバック