アーモンドやヘーゼルナッツをたっぷり使い、シナモンやアニスなどのスパイスがアクセントのドイツのクリスマスクッキー。ドイツでは冬になると家族や友人とクリスマスクッキーを食べながら、クリスマスを心待ちにするそう。スーパーやベーカリーの店頭には可愛いクリスマスクッキーの数々が並びます。
中でも「レープクーヘン」はクリスマスクッキーの王道で”THE CHRISTMAS COOKIE”と言っても過言ではないそう。地域や用途によってさまざまな形や種類があるものの、丸くてふっくらとした直径6-8cmぐらいのものをよく見かけます。しっとりしつつもふんわり感のある、クッキーとケーキの間のような食感が楽しめるアーモンドとスパイスの香りがたっぷりのクッキーです。

クッキーの中には砂糖漬けのレモンとオレンジの皮を刻んだものが入ります。ドイツではこちらもオーガニック製品が手に入ります。

プレーンも美味しいですが、グレーズ(全体にアイシングを施す)したものや、チョコレートでコーティングしたものもぜひお試しください。レシピは下記です。カリフォルニアでレストランを経営するドイツ人シェフHANS RÖCKENWAGNERのレシピを参考にしています。

材料
マジパン 200g
卵白 5個分
ベイキングパウダー 小さじ1
すりおろしたレモンの皮 レモン1個分
砂糖漬けのレモンの皮 1/3カップぐらい
砂糖漬けのオレンジの皮 1/3カップぐらい
小麦粉 120g
ヘーゼルナッツパウダー 100g
アーモンドパウダー 100g
シナモンパウダー 大さじ1
クローブパウダー 小さじ1
アニスシード 小さじ1
コリアンダーパウダー 小さじ1
刻んだアーモンド 大さじ3
砂糖 200g
塩ひとつまみ
オブラータ(製菓用のオブラート)直径7cmのものを20〜25枚くらい
作り方
1. マジパンをハンドミキサーで混ぜます。ボソボソと小さい塊に分かれたところで卵白1個を混ぜ合わせます。中くらいのスピードで塊がなくなり滑らかになるまで2分ほど混ぜます。ベーキングパウダーを入れ軽く混ぜます。続いて、すりおろしたレモンの皮、砂糖漬けのレモンの皮、オレンジの皮を入れ、全体に混ざる程度に軽く混ぜます。
2. 別のボールへ全ての粉類とスパイスと刻んだアーモンドを入れ混ぜておきます。
3. 別の大きめのボウルで卵白4個と砂糖、塩をもったりと角がたち、艶が出るまでハンドミキサーで混ぜ合わせます。
4. 1のボウルへ3の卵白を1/2カップほど混ぜます。かなり硬めの仕上がりです。そこへ、再度1/2カップほどの卵白を足し、さらに混ぜます。卵白とマジパンのミックスを卵白のボウルへ移し入れ、2の粉類のミックスをさらに投入します。ハンドミキサーでそのまま30秒ほど混ぜ、ボウルの底をゴムベラですくい、ムラなく混ぜます。そのまま30分ほど生地を寝かせます。ラップなどで覆わずにそのままで大丈夫です。
5. ベイキングシートを2つに分けて敷き、オブラータを各10枚づつ並べます。それぞれのオブラータにアイスクリームスクープ1杯もしくは大さじ3倍程度の生地をのせていきます。デコレーションナイフなどで、山型になだらかにします。そのまま12時間もしくは一晩寝かせます。ラップなどで覆わず、そのままで大丈夫です。
6. オーブンを180度に予熱します。最初の10枚を焼きます。ムラなく焼くために途中で前後を入れ替えることをお勧めします。全体がやや黄金色に焼けるまでトータル18分ほど焼きます。その後残りの生地も同じように焼きます。2段入るオーブンの場合は、均一に焼くため上下、前後のトレー位置を途中で入れ替えてください。
7. グレーズする場合は、クッキーがまだあたたかいうちに、粉砂糖160gに大さじ2程度の水を入れたアイシングにクッキー側を軽く浸してから、ベイキングシートの上などで完全に乾かしてください。密閉容器やラップなどにくるみ保存すると、6週間ほど日持ちします。
参考レシピ:DAS COOKBOOK by HANS RÖCKENWAGNER
コメントを残す